超軽量小型後方ライトFLASH on に
ご興味いただきありがとうございます

<誕生のきっかけ>

ライト作りは自転車乗りの店主の

3台目の愛車のテールライトの位置から 

始まりました。

1940年後半に今は亡きアレックス・サンジェ氏

により作られたクロモリのランドナーです。

フランスが右側通行なのは分かりますが、 

この位置(左側のチェーンステー下)は 

ディレイラーに隠れて見てもらえないのでは?! 

と不安でした。 

特に普段走るオクシズ梅ヶ島への山道は

背の高いダンプなども多くトンネルも暗い。

市販の後方ライトもいろいろ探しました。

 が、電池式だったり、充電式でもチャージ時間が 

長かったり動作時間が短かったり。  

何よりデカい!重い! 

せっかく車体やタイヤを軽量化しても 

アクセサリーがこれでは…  

ということで、無ければ作ろう、 

電気の専門を活かして自分で作り始めました。

ここから試行錯誤が始まります…

< 道のり >

店主の専門は電子回路設計で、

大学・会社員時代ともに回路設計一筋の

いわゆる電気屋です。


仕事でのモノづくりに飽き足らず

家でも時間を見つけてはDIYに勤しみ


自転車に関しても振動センサー付ライトを

バージョンを上げながら何種類も作って

愛車に装備したりしてきました。

今回のテールライト製作コンセプトとしてはまず


▼小さく軽いこと

   (車体やタイヤの軽量化の努力を無駄にしない)

▼存在が主張し過ぎないこと

   (せっかくの美しい車体の邪魔にならない)

▼どこにでも付けられること

   (その日の荷物や走る道に合わせられる)

▼操作がかんたん

   (走りに専念したい)

▼充電式、もしくは発火しにくい電池

   (転倒して発火することを考えたら恐ろしい)


この辺りからデザインし始めました。

回路設計のほか、ソフト、3D CAD、部品の調達、

細かい半田付け等々、これまでの知識と経験を

総動員して製作に取り掛かります。


そして出来あがったのがこれら↓

試作品1号はレンズが小さく
続く初期試作品群は向きを変えてみたり

スイッチが極小のツマミだったり。

(現行は押しボタン式です)


装着方法はいろいろ考え試した末

マジックテープで行くことにしました。

これもいろいろ買っては貼ったり剥がしたり。

1番強力なものに決定しました。

そして、いざ製作のきっかけの梅ヶ島へ!


トンネルでちゃんと自動点灯/自動消灯します。

マジックテープも振動にも負けず下り坂で受ける

風にも負けず、ちゃんと付いてます。


しかし…何個目かのトンネルで、
トンネル内部の照明+対向車のヘッドライトに反応。

これは厄介な問題でした。

(次回につづく…)